日の出町包括支援センター
キャッチフレーズ
親切一番!包括支援センター
日の出町包括支援センター責任者より
日の出町包括支援センターは、日の出町より委託を受けた高齢者の総合相談窓口です。日の出町で唯一の地域包括支援センターです。
高齢者や御家族の困りごとや多様な相談に対し、必要な制度やサービスを調整しその方の目線に立って迅速・丁寧に対応いたします。
また、高齢者の皆様が住み慣れた日の出町で尊厳あるその人らしい暮らしを続けていくことができるように、さまざまな関係機関の皆さまと連携を図り、住み良い地域づくりの構築にも努めています。
いつでもお気軽にご相談ください。
日の出町包括支援センターの役割
1.総合相談支援
高齢者やご家族、地域の方等から、生活全般における困り事や心配事について相談をお受けし、適切なサービスや制度、機関につながるように支援します。
2.介護予防ケアマネジメント
・要支援1・2と認定された方、チェックリストを実施し事業対象者と判定された方に介護予防プランを作成します。
・介護予防事業の情報提供や利用の調整、講座や広報誌の発行を行い、介護予防の普及啓発をしていきます。
3.権利擁護、虐待の早期発見・防止
高齢者の人権や財産等を守るための支援を行います。
・高齢者虐待の早期発見や防止に努めます。
・消費者被害等に遭われた方の相談を受け、対応します。
・金銭管理や手続きが難しくなった方に、成年後見制度等の利用を支援します。
4.包括的・継続的ケアマネジメント
・高齢者が住み慣れた地域で安心して生活が続けられるように、地域の関係機関との連携を図りネットワーク構築に努めます。
・地域のケアマネージャーに対し活動の支援や、勉強会を開催します。
5.日の出町高齢福祉サービスのご相談・申請窓口
6.介護予防に関する様々な事業の開催
・てんこつ(転倒骨折)予防体操教室
・介護予防まるごと講座
・いきいき生活座談会
・いきいきサポート出張講座
・認知症サポーター養成講座
など
職員体制
職 種 | 人 数 |
(管理者)社会福祉士 | 1名 |
主任介護支援専門員 | 1名 |
看護師 | 1名 |
介護支援専門員 | 2名 |
生活支援コーディネーター | 1名 |
事務員 | 1名(非常勤) |
営業日
月曜日 ~ 土曜日 | 休業日 |
午前9時 ~ 午後5時 | 日曜日・祭日
年末年始 |
※営業時間外も緊急時は電話での対応を行っています。
お問い合わせ先
日の出町包括支援センター
〒190-0181
東京都西多摩郡日の出町大久野88-1 (ケアセンターおちあいの中にあります)
TEL : 042-597-2200 FAX : 042-588-0180
mail : hokatsu@hinodehp.com