願いの車「流星丸」をスタートします

願いの車「流星丸」は、人生の終末期において、最後の旅の願いを叶えるものです。自力での移動が困難でも、車があり、ご家族や介護者が同伴であれば旅行可能な方を、「海がみたい」「思い出の地を訪ねてみたい」「あのレストランでもう一度食事がしたい」「お墓参りに行きたい」「同じく動けない友人を訪ねたい」等の願いを叶えるために、願いの車「流星丸」事務局のボランティアによって運営されています。
皆様の願いを実現するためのサポートをさせて頂きたいと思っております。
【Q&A】
Q: 願いを叶える対象となる人は?
お申し込みの際に日本にお住まいの方で、 がん末期の患者様、もしくは難病の患者様であり、病気の治癒が難しい方を対象としています。
Q: 対象の認定は誰がするのですか?
患者様の願いを叶える対象となるかどうかは、主治医の先生から医学的見地によって認定頂き、その後事務局にて審議します。
Q: 願いの実現はどのように行われるのですか?
① 本人もしくは家族から申し込みを受ける
② 主治医により認定された後、面接を実施
③ 主治医から頂いたアドバイスと面接での話をもとに事務局で準備を行う
④ 願いの実現の日を迎える

願いの車「流星丸」事務局まで、お気軽にお問合わせ下さい。
願いの車「流星丸」事務局
住所:東京都西多摩郡日の出町大久野310 医療法人社団崎陽会法人本部内
電話番号:042-597-0811(平日9時~17時) FAX:042-519-9880
関連